静岡県所在の岩科山天然寺の御朱印
近年では御朱印ブームで全国の神社仏閣を巡る旅行などに出かける人も多くなっています。
物は豊かになっても仕事や学業のストレスなどで心の平安がなくなっている現代人にとっては、このような機会もまた得難いものであることに違いはありません。
静岡県内であれば江戸時代から伊豆八十八箇所霊場が知られており、半島内の各地に札所となる寺院が点在しています。
静岡県の松崎町にある岩科山天然寺もこうした札所のひとつであり、応仁年間に創建された浄土宗の寺院です。
本堂には鎌倉時代の地蔵尊像などが祀られており、歴史の息吹を感じさせます。
天然寺では参拝にあわせて御朱印をいただくこともでき、御本尊の阿弥陀如来の名号や寺号、参拝日、札所番号などが添え書きされています。
この天然寺は除夜の鐘などの昔ながらの恒例のイベントでは地域でもおなじみですが、最近は永代供養やペット供養などの分野でも知られるようになり、地元以外からも訪れる人たちが見られます。